今を楽しく生きる

いつも一緒。ずっと一緒。ステファニーとフランソワーズと楽しく生きています

正月膳@伊東遊季亭

小鉢
うるい胡麻浸し
糸うに
数の子松前漬
糸花



祝肴
紅白小袖蒲鉾
形状が初日の出の形に似ており、紅呂は魔除け、白色は清浄を意味している

慈姑
最初に大きな芽が一本出ることから「めでたい」にかけたもの、
また、古くは平仮名の「か」を「くわ」と表したので、
くわい=かい=快から、一年を快く過ごせるように意味が込められいている


海老芝煮
長寿を祈願した縁起物(ひげが長く腰が曲がっている様子に由来)
また、脱皮を繰り返していくことから出世を願う物とされている


黒豆
黒く日焼けするほど達者(まめ)に働けるようにと邪気を払い長寿と健康(無病息災)を願ったもの



松風
隠し事がなく正直な様子を表し今年一年悪いことをせず、まっすぐに行きていきましょうという願いが込められている


堀川牛蒡
黒色には邪を払うという意味を持ち細く長く地中にしっかり根を張る牛蒡は縁起の良い食材として使われる



鰤桑焼き
出世魚の鰤は、稚魚から成魚にク変わるごとにその呼び方が変わっていく、それをあやかって立身出世を祈願したもの


金柑蜜煮
黄金色の様子から金柑と書くが財宝の「金冠」と当てて富みが栄えるようにという願いを込めた縁起物とされている

伊達巻き
巻物に似た形から、文化、学問、教養を持つことを願うという意味がこめられている

紅白なます
祝い事に用いる水引をかたどったもので、おめでたい意味がこめられている

煮物
棒鱈、海老芋、昆布巻き、富貴、梅人参、木の芽

寿之物
さごし生酢司、千枚蕪、先代呂木、明太子

祝椀




さあ
初詣

八幡神社





昼はステーキといいたいとこ
せっかく
歩いたけど
予約でいっぱい

ざんねん

駅へもどって
蕎麦を食べました